受験生、がんばれ~!
今日は良いお天気になりました!良かった、良かった!(^^)!
世間は受験の季節を迎えておりますが、皆さんの周りの方々にも受験生がいらっしゃるのでは・・?
私は2女2男と、4人の子供がおりますが、それぞれの子の受験を思い出します。
長女が私立の中学を受験したい!と突然言い出した時のこと・・・。同じく次女も・(*_*)
長男が志望校決定の時期に勝手に塾を辞めてきたこと・・・(-_-;)
次男はうちの子初、建築科のある学校を志望したこと・・・。中でも傑作は長男。
志望校決定の三者面談で担任の先生と私の会話・・・
なんの根拠があって・・・と言いたくなるような良く言えばポジティブ!、私的な表現で言うと
勘違いな長男に「先生、人生はそんなに甘くないとここで解らせないといかん!!・・」
私と先生の意見は一致。
しかし、できれば不合格は出したくない担任の先生は、過去の合格者の資料を見ながら
「正直、難しい…私立はどうする・・・?」・・・その言葉を聞いて私はひたすら、机に置かれた
学校選びの本から、この期におよんでの私立高校探し。本人は他人ごとのような顔・・・・。
正直、長男の前期試験の合格発表も無理だから・・・と気にもせず・・。
発表の日、夕方近くに担任の先生から電話で合格を知りました。その時の先生の一言が
「お母さん、どうします?、合格しちゃいましたよ・・」(-"-)
帰宅した長男に「合格したんだってね?・・先生なんて言われた?」と私が訊くと
「合格を言う前に・・、「あんたね、調子に乗りなすなよ!」って・・」爆笑しました。
お気楽な緩い高校生活のツケはこれからの人生で色々教えてくれるでしょう・・(^.^)
人生そんなに甘くない・・しかしうちの子供たちを見ていると、
本当に素晴らしい方々に出会い ありがたいな・・・と思うこの頃です。
そして、人生に無駄なものは無く、たとえ大人になる前の受験で自分の思いが叶わなくても、
必ず道はある、桜も咲く。…そうそう桜と言えば今、事務所のシャコバサボテンがきれいです。
置物の小ゼンも小小ゼンも愛らしく・・本物のゼンは日向ぼっこでポッコリしています。
では今日はこの辺で・・ by 藤本博子でした。