トラブル予防を深く思った日
こんにちは!スタッフの宮崎です!
GWも終わり夏がグッと近づいてまいりました!!!
私は暑さに負けない体づくりをしている最中です。
さて、タイトルにもありますが「トラブル」ってやっぱり嫌ですよね。
私の身にふりかかった悲劇を紹介したいと思います。
私ごとですが最近車を購入しまして
新車にウキウキしていた矢先、
どこでかかったのやら塗料と思わしき「ペンキのしぶき」が
車の右半分にびっしりと……><
工務スタッフが気付いて教えてくれたのですが
これは間違いなく塗装の時のペンキのしぶきだと。。。
どこで付いたのか記憶をたどってみると
ありましたよ…通勤途中に塗装工事現場が。
もしかするとそこで付いたのじゃないかもしれませんが
私はそこしか通っていないのでう~~~ん。
高圧洗浄をかけることで塗料は落ちましたが
これが私たちの現場で起こったことで、
全く知らない方の車を汚したとすれば本当に怖い事です。
自分の家で塗装工事をしている際に
その塗装工事をお願いしている会社が
ご近所の方の車を汚したとなれば
自分が気付かないうちにわだかまりができて
ご近所トラブルにもなってしまいますよね。
塗装工事をする上で、私たちが工事をしたがために
ご近所同士の関係が気まずくなったり、悪くなったりすることは
絶対にあってはならないことだと思います。
でも悲しいことに、
そんなトラブルになってしまった、という話はよく耳にします。
私の車のことも防げたことではないかなぁ…と
自分で経験したからこそ「嫌な思い」が分かりました。
私たちフジプルーフは工事をしたことによって
嫌な思いをする人がいないような
施工を心掛けています!
私たちに頼んで頂いたからこそ
近所の皆さんが元気になれる、そんな会社を目指しています。
みんな元気なスタッフでキャラが濃いメンバーです!
これからも皆さんから応援して頂けるよう、頑張ります^^