耐震診断と雨の日
こんにちは!ミヤザキです。
梅雨真っ只中ですがみなさんはいかがお過ごしでしょうか?
上半期最後の月もあと数日で終わりますね。
強く降る雨によって雨漏りしてしまったとのご相談を最近は多くいただきます。
もし、雨漏りにお困りでしたらフジプルーフに一度ご相談ください!
さて、タイトルにも書いた耐震診断ですが、
先日、熊本市の委託で耐震診断をしに行ってきました。
昭和56年6月以前の木造住宅に関して、熊本市が助成金を出し、
お客さんは5,000円の費用で住宅の耐震診断ができる、というものです。
なんで昭和56年以前の建物になるのかというと、
昭和56年に大きな耐震基準の改正があったからなんです…!
従来の基準が例えば震度5程度の地震に対するものだったとすれば
改正後は震度6~7に対する基準になった、という形です。
(本当はもっと複雑なのですが省略します)
熊本市でも去年だけで100件以上の助成を行い、耐震診断が実施されているようです。
やはり自分の家の安全、現状だけでも知っておきたいものですよね!
今年の助成枠も限りがあるので早めがいいとは思いますが
ご興味のある方はこの機会に耐震診断の申し込みをされてみてはいかがでしょうか?
弊社は設計事務所の「キヅキプロジェクト」として登録を行い、
山下と私、宮崎が熊本市の耐震診断士として登録されています。
まずは私たちにご相談頂いても構いません!お気軽にお電話下さいね!
では、最後に今日の一枚。
…私です。
現場に行くのに新しい雨合羽を着てみたのですが
どう見ても…不審者…???
(ちゃんと現場に行く時は真面目です!)
チャックを締めすぎたのが原因ですね!
ふざけたせいでサウナスーツみたいになってしまいました。。。
それでは、またブログアップします~!